相談しただけで、
資材置場への農地転用手続きが終わりました。
面倒な手続き、 まるごとお任せください!
資材置場は遊休農地を活用してみてはいかがですか
初回相談無料
自宅にいるだけでラクに手続き完了!
自宅にいるだけでラクに手続き完了!
こんなお悩みありませんか?
- 資材が増えてきたので新たな資材置場を造成したい
- 遊休農地を資材置場に転用できないだろうか
- 重機や車両も一緒に置きたい
- 面倒な資材置場への農地転用手続きを丸投げしたい
当事務所がすべて解決いたします!
まずは無料で相談してみませんか?
当事務所が選ばれる理由
01
初回相談無料
お客様に安心してご依頼いただきたいため、ご相談は初回無料で承っております。
02
気軽に相談できる
ご相談の際、当事務所までお越しいただく必要はありません。
ご訪問または電話・オンラインにて、気軽に相談することができます。
平日19時以降の夜間、土・日・祝日も対応しております。
03
「まるごと電話・オンライン」サービス(全国対応)
当事務所では、ご相談からお手続き完了までのすべてを非対面にて行う「まるごと電話・オンライン」サービスを実施しております。
お客様の立ち合いは不要で、スピーディにお手続きが完了できます。
遠方にお住まいの方、外出がご負担になる方、お仕事が忙しくて休めない方でも、安心してご利用いただけます。
※一部電話・オンラインに非対応のサービスがございます。詳しくはお問い合わせください。
04
あなたに親身に寄り添います
当事務所では、社会人経験40年の人生経験豊富な行政書士がご相談からお手続きまでのすべてを担当いたします。
マニュアルに沿った機械的な対応ではなく、お客様ひとりひとりのお話をじっくり伺った上で、お客様のご都合を最大限に尊重した手続きをご提案いたします。
どんな些細な不安やお困りごとにも、わかりやすく丁寧にお答えいたします。
あなたの身近な頼れる専門家を目指しておりますので、安心してお気軽にご相談ください。
05
安心の料金システム
普段、行政書士などの専門家とは馴染みのない方がほとんどではないでしょうか?
手続の内容や相場がわからないために、「不当に高い報酬を取られてしまうのではないか」、「相談しただけで高額な費用を請求されるのではないか」など、多くの不安があるかと思います。
当事務所では、手続きごとにわかりやすい料金体系を設け、このページ内、および「こもれび行政書士事務所」公式サイト内に料金を表示しております。お客様は事前に料金を確認することができます。
また、お手続きを正式に受任するまでは費用が発生しません。
ご相談後に、ご依頼いただいた場合の手続費用を御見積書として事前に提示いたします。
お客様は、その御見積書の内容を確認した上で依頼することができます。
資材置場は遊休農地を活用してみてはいかがですか
まずは無料で相談してみませんか?
農地を資材置場にするには転用手続が必要です
サービスと料金 77,000円より
自己所有の農地を資材置場にするときの手続き(貸資材置場を含む)
(1)市街化区域
農地法第4条届出 税込み77,000円より
(2)市街化調整区域等
農地法第4条許可申請 税込み165,000円より
※農地法申請書類の作成代行業務を行政書士以外が行うことは法律で禁止されています。
農地を買ったり借りたりして資材置場にするときの手続き
(1)市街化区域
農地法第5条届出 税込み77,000円より
(2)市街化調整区域等
農地法第5条許可申請 税込み165,000円より
※農地法申請書類の作成代行業務を行政書士以外が行うことは法律で禁止されています。
その他の手続き
(1)農地法施行規則第29条届出(自己所有2a未満の農業用施設転用)税込み55,000円より
(2)農振除外申出(農振法)税込み330,000円より
(3)用途区分変更申出(軽微変更)税込み55,000円より
(4)農家(分家)住宅から一般住宅への用途変更 税込み220,000円より
(5)農地所有適格法人の設立(農地法第2条第3項)税込み220,000円より
(6)開発行為許可申請(都市計画法第29条)税込み330,000円より
(7)非農地証明申請 税込み110,000円より
※農地法申請書類の作成代行業務を行政書士以外が行うことは法律で禁止されています。
まずは無料で相談してみませんか?
ご利用の流れ
ご相談日時を予約
ご予約はお電話、もしくはお問い合わせフォームからお願いいたします。
ご訪問相談または電話・オンライン相談によるお打ち合せ
ご訪問相談または電話、オンライン相談により詳細を打ち合わせます。
お見積り
打ち合わせがまとまりましたら報酬額と法定費用(印紙代)を記載した御見積書・契約書をお送りいたします。
ご承諾いただければ、契約書に署名捺印後に返送をお願いいたします。
業務に着手
着手金と法定費用(印紙代)をお知らせいたしますので、指定の銀行口座にお振込みください。
ご入金の確認後にご依頼の業務に着手いたします。
業務の完了と成果物のお渡し
ご依頼の業務が完了しましたらお知らせいたしますので、残りの代金をお振込みください。
その後、成果物をお渡しいたします。
まずは無料で相談してみませんか?
よくあるご質問
-
相談は何回でも無料ですか?
-
ご訪問、電話、オンラインともに初回のみ無料でご相談いただけます。
2回目以降は税込5,500円(40分)になりますが、ご契約いただいた場合、相談料は報酬額に充当されますので実質無料になります。
-
初回無料の訪問相談が可能な地域はどこですか?
-
原則として東京都・神奈川県の鉄道・バスで訪問が可能な地域になります。
ご自宅最寄り駅付近の喫茶店等でのご相談も可能です。
-
電話・オンラインによる相談はできますか?
-
電話、オンラインビデオ通話(Zoom)、メールによるご相談が可能です。
-
相談の所要時間はどのくらいですか?
-
ご訪問、電話、オンラインビデオ通話によるご相談の所要時間は40分程度になります。
-
専門家に相談するのが初めてで、うまく話せるか不安です。
-
当事務所では、社会人経験40年の人生経験豊富な行政書士がご相談を担当いたします。
お客様のお気持ちをくみとり、お話を最後までじっくりと伺うことを心がけております。
どうぞご安心の上、お気軽にご相談ください。
-
農地を資材置場に転用ができるかどうかを調べる方法を教えてください。
-
農地転用が出来るかどうかは以下の項目をチェックします。
凡例 ◎:容易、○可能、▲難易度高い、✖別途対策が必要
1.農地の現在の状態
農地に建物や舗装の有無 (a)無し◎、(b)有り✖2.農地の属性
(1)農業振興地域:(a)青地✖~▲、(b)白地○、(c)農振地域外◎(2)農地区分:(a)甲種農地✖、(b)第1種農地✖、(c)第2種農地○、(d)第3種農地◎
(3)都市計画:(a)市街化区域◎、(b)市街化調整区域○、(c)非線引都市計画区域○
(4)生産緑地:(a)指定有り▲、(b)指定無し◎
3.転用目的外使用:不可
✖や▲でも諦めないでください。農地転用専門の行政書士にご相談ください。
-
自分で申請書を作成したのですが、チェックしてもらえますか?
-
有料相談サービスにて、申請書のチェック及びアドバイスを受けることができます。
-
申請から許可まではどのくらいかかりますか?
-
申請の種類によって違いますが、申請から許可まで概ね3か月かかりますので、余裕をもってご依頼されることをお勧めします。
-
お支払いは現金ですか?
-
現金または銀行口座振込みになります。
まずは無料で相談してみませんか?
事務所プロフィール
事務所名 | こもれび行政書士事務所 |
代表者 | 特定行政書士 鈴木 修 |
日本行政書士会連合会登録番号 | 23090427 |
事務所所在地 | 〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台4-19-16 |
電話&FAX番号 | 042-719-3665 |
メールアドレス | お問い合わせフォームからお願いします |
ホームページ | https://komorebi-office.jp |
営業時間 | 土日祝日も営業中 営業時間 9:00~18:00 時間外も留守電・メールにて受付します。 |
経営理念 | 1.顧客満足度の最大化を目標に日々努力を重ねます。 2.デジタル技術と電子申請を有効活用し生産性の向上に努めます。 3.改革と創造の継続により最高の品質を追求します。 4.情報セキュリティ管理を徹底し安全安心なサービスを提供します。 |
業務内容 | 1.官公庁に提出する書類の作成とその代理、相談業務 2.権利義務に関する書類の作成とその代理、相談業務 3.事実証明に関する書類の作成とその代理、相談業務 4.行政庁に対する不服申立て書類の作成とその代理、相談業務 |
事務所の特長 | (1)申請書類等は全て電子ファイル(pdf,excel,word等)として作成します ・原紙が紙の用紙しかない場合も電子化できます。(一部の例外を除く) ・手書きの申請書類と比べて格段に早く・正確で・見やすくに仕上げることができますので、申請が通りやすくなります。 ・作成する書類はA3用紙サイズまで対応可能です。 ・図面はJw_cadにて作成可能です。 ・書類の作成はIPAシステム監査技術者とMOS EXCELエキスパート(上級)の資格を持つ行政書士が対応します。 (2)お客様との対面での面談は原則1回のみです ・ZOOMでの面談も可能です。(全国対応) ・面談後のご連絡はメール、LINE、電話、FAXで対応いたします。 (3)土日祝日夜間対応の事務所です ・土日祝日、夜間も営業していますのでお客様のご都合に合わせて相談ができます。 ・メールでのお問い合わせには原則即日に返信いたします。 (4)万全のアフターフォロー体制 ・申請後に補正が発生した場合は速やかに対応いたします。 ・申請許可後のお客様の手続きもサポートしてまいります。 (5)書類作成のための最新設備 ・高性能デスクトップパソコン ・大型デュアルディスプレイ(2台のモニターを同時使用) ・A3用紙対応カラー複合機(FAX、スキャナー対応) ・事務所専用固定電話回線、有線による高速LAN ・安心のセキュリティ体制(IPA SECURITY ACTION二つ星宣言、お客様の情報をしっかり守ります) |
代表者プロフィール
鈴木 修
Suzuki Osamu
東京都出身
学歴 | 芝浦工業大学卒業 |
資格 | 特定行政書士、システム監査技術者、デジタル庁デジタル推進委員、著作権相談員 |
職歴 | 約40年間IT系企業に勤務し、SE・営業・人事採用・経営管理を経験。その後、行政書士事務所を設立 |
特技 | パソコンのトラブルシューティング |
趣味 | 美味しいものを食べること |
お問い合わせ
CONTACT
各種許認可申請手続きに関するお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。相談やお見積もりは無料です。
お電話のお問い合わせ
土日祝日も営業中です
営業時間:9:00~18:00
営業時間外は留守電にメッセージを吹き込んでくだされば、翌日ご連絡を差し上げます。